40代からの妊活に寄り添う、実体験ベースの情報メディアです
「妊活って何から始めればいいのかわからない」
「40代からの妊娠ってやっぱり難しいのかな…?」
そんな不安を抱えたとき、Google検索やSNSで情報を探す方は多いはずです。
けれど、「実際の体験が見えない」「若い世代向けばかりで参考にならない」
そう感じたことはありませんか?
『わたしの妊活ノート』は、40代の筆者たちが「自分たちが本当に読みたかった」妊活情報を集めた場所です。
妊娠・出産というゴールだけでなく、そこに至るまでの「日々の生活」「体と心の変化」「迷いや希望」にもしっかり寄り添えるコンテンツを目指しています。
メディアの想いと大切にしていること
実体験に基づいた、嘘のない妊活情報を
このメディアでは、実際に妊活や不妊治療を経験した筆者たちが執筆しています。
成功談だけではなく、悩んだこと・うまくいかなかったこと・妊活中のリアルな心の揺れ動きも、包み隠さず正直に書いています。
また、筆者だけでなく、親友や身近な人の体外受精体験、医師とのやり取りも織り交ぜて、一人ひとりの道のりにヒントを届けたいと考えています。
医療的な正確さ × 暮らしに寄り添うやさしさ
妊活は医学的な知識も必要ですが、それ以上に日々の暮らし方や心のケアが大切です。
このサイトでは、以下のような両面からのアプローチを意識しています。
- 医師・学会・公的機関など信頼できる医療データをもとにした情報
- 筆者たちのリアルな妊活の記録や生活改善のヒント
- パートナーとの向き合い方や、仕事との両立方法
- 妊活レシピや冷え対策、サプリレビューなどの実用情報
同じ40代世代としての「リアル」を届けたい
20代・30代前半の妊活とは違い、40代には40代ならではの壁と希望があります。
- 年齢による自然妊娠率の低下
- 染色体異常・合併症リスク
- 体外受精にかかる時間と費用
- 周囲との温度差やプレッシャー
そんな現実にも目を背けず、でも「前を向ける言葉」を届けたい。
それが、わたしたちの想いです。
ライタープロフィール
Kana|編集長・メインライター
40歳で自然妊娠し、第一子を出産。
宅建資格を持つ個人事業主で、妊活中は在宅で働く“たまに専業主婦”。
夫は会社経営者。食事・生活改善・心の持ちようを重視した「無理しない妊活スタイル」を発信。
mayu|ライター
現在42歳、IT企業勤務。妊活中に職場で出会った夫と結婚し、第一子を希望して妊活中。
登山とキャンプが趣味で、アウトドア×妊活ライフを模索中。
“自然体のまま向き合える妊活”をテーマに情報発信中。
最後に:あなたの妊活にも寄り添いたい
「妊活」は、正解のない旅のようなもの。
がんばりすぎて疲れてしまったり、思い通りにいかなくて落ち込んだり。
でも、小さな工夫や体験の積み重ねで、未来はきっと変わります。
『わたしの妊活ノート』は、そんなあなたの不安や迷いに、そっと寄り添う“ノート”でありたいと思っています。
体験談の寄稿や質問もお気軽にどうぞ。私たちと一緒に、あなただけの妊活ノートを綴っていきましょう。